4月1日から開園した東部交通公園に、早速遊びに行ってきました♪
東部交通公園の中の様子をお伝えしていきます。
駐車場完備!
駅から離れた立地にあるので、駐車場完備は嬉しいです♪
20台も停められる広さなので、瑞江近辺の公園にしては車で来やすいのではないでしょうか。
駐車場は1時間停めて200円でした。
遮断機付きでカッコよかったよ!
子どもが喜ぶ、遮断機付きの駐車場でした。
ここで駐車券を貰い、公園を出る時はお金を払います。
駐輪場もあるよ♪
駐輪スペースも駐車場に負けじと広いスペースでした。
家族みんなで自転車で遊びに来ても、駐輪で困ることはなさそうです!
パッと見た感じでは20台以上の自転車が停まっていましたよ。
駐輪場は無料です。
広々とした公園内
駐車場から見渡した東部交通公園内です。
今井交通公園と違って、公園全体が見渡せるようになっています。
今井交通公園は、縦に長い公園でしたしね。
それに比べて東部交通公園は、全体が見渡せるので広々とした印象を受けました。
選べる交通遊具
交通遊具は3つあり、それぞれの年齢で遊ぶことができます。
- 足踏み式ゴーカート
- 自転車
- ペダルレスバイク
ペダルレスバイクは6歳までの子どもが対象でした。
足踏み式ゴーカートや自転車などは、小学生低学年から使えると思います。
交通遊具で遊ぶ際には、ヘルメットの着用が必須です。
ヘルメットは園内で用意されています。
ピンク・オレンジ・水色・グレーの四色あり、ピンクとオレンジは小さめなサイズで、水色とグレーは大きめなサイズです。
足踏み式ゴーカートではヘルメットはの着用は不要です。
ペダルレスバイクは6歳未満の子どもが対象です。
ペダルレスバイクは決められた場所のみで乗ることができ、東部交通公園の道路では乗ることができません。
東部交通公園の道路で乗れる交通遊具は、足踏み式ゴーカートと自転車のみです。※補助輪付きの自転車も対象
みんな交通ルールを守り正しく運転をしていました。
子ども大人も正しく交通ルールを守り、正しい運転知識を身につけましょう!
私の娘も一生懸命、ペダルレスバイクの運転を楽しんでいました。
その他設備
東部交通公園内は、事務所があります。
今井交通公園にも事務所がありましたね!
事務所の右側には待合室があり、休憩所のようになっています。
左側はトイレがあり、身障者ようのトイレも完備されています。
待合室の横に、自販機もありました。
みんな大好きなセブンティーンアイスと、ジュースの自動販売機です♪
熱中症対策もこれでバッチリです。
立派なケヤキが植えられていました。
ケヤキとは、高さ20mから25mの大木です。40mを超す個体もあると言われています。
秋の紅葉が美しい樹木としても親しまれているので、秋になったら違う景色を見せてくれるのではないでしょうか。
また、ケヤキの形はホウキの形を逆さまにしたような形をしているので、見ているだけでも楽しむことができます。
東部交通公園まとめ
東部交通公園は、子供から大人まで交通ルールを学びながら楽しめる公園でした。
公園内には象の滑り台があるスペースもあるので、歩き始めたお子さんも楽しむことができます。
お子さんと一緒に楽しみながら、交通ルールの基礎を学びませんか?
小学校や中学校に通ってるお子さんは、友達同士で遊びに行ってみてはいかがでしょう。
今井交通公園とは違った魅力を楽しめることと思います。
東部交通公園の開園日の様子

東部交通公園を作っている様子

今井交通公園はどうなるの?

東部交通公園 江戸川区公式ホームページ

最後までご覧いただきありがとうございました♪
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]