東葛西にある地下鉄博物館は、親子で楽しめる施設となっています。
私も長男が小さい頃に何度も行ったことがあるのですが、低料金で沢山遊べてとっても満足した記憶があります(^^)
男の子って電車が大好きな子多いですよね♪
もしお子さんが電車好きなら、是非地下鉄博物館へ連れて行ってあげてください♪
絶対に大喜びしますよ(*^-^*)
地下鉄博物館
地下鉄博物館では、地下鉄の歴史に触れることができます。
親子で地下鉄の歴史に触れることができるので、勉強にもなります。
歴史だけに限らず、最新技術に触れることもできます。
見る・触れる・動かすという経験もできるので、好奇心旺盛なお子様から電車好きな人まで楽しめる施設になっています。
ママに優しい施設内
小さなお子様がいると、そのお世話だけで大変ですよね。
地下鉄博物館は一部の施設を除いてバリアフリー設計になっているので、ベビーカーでも来場することができます。ベビーカーの貸し出しも行っているので、ベビーカーを持ってこなくても安心です。※貸し出しは数に限りがあります。
授乳室も完備されているので、赤ちゃん連れのママも安心♪
無料のコインロッカーも完備されているので、荷物が多いママにはとっても助かります。
料金が安く家計に優しい
地下鉄博物館の料金は、大人210円・子ども100円です。
この金額で一日中館内で遊ぶことができます。
とっても良心的な値段なので、お子様が多いご家庭でも金額を気にすることなく楽しめる施設です。
地下鉄博物館は再入館ができるので、入場した後に外出をすることもできます。
お昼時などに一度退館し、また戻ってきても金額は変わりません(*’ω’*)
昼食は外食で済ませたい人にはとっても嬉しいですね。
また、地下鉄博物館ではお弁当の持ち込みも可能です(*’ω’*)
外食は子どもが騒いで難しい・・・というご家庭でも館内でお食事を楽しむことができます。
疲れたら休める休憩コーナー
色々な施設を見て周ったら、ちょっと椅子に腰かけて休みたい・・・。子どもを連れて出かける親なら誰しもが思うことですね。
地下鉄博物館では休憩コーナーが完備されているので、ちょっと休憩したいという大人やはしゃぎ疲れた子どもの休憩、お昼休憩などに利用することができます。
休憩コーナーには軽食販売もされているので、小腹が空いても大丈夫♪
持参したお弁当もこちらで食べることができますよ(^^)/
駅近だから移動が便利
地下鉄博物館は、東京メトロ東西線葛西駅の高架下にあります。
電車を乗ってきたらすぐに地下鉄博物館に入れるので、移動距離も少ないところがポイントです。
駐車場も完備されているので、とっても便利です。
地下鉄博物館は、交通の良さと低価格でも楽しめるというポイントが最大の魅力だと思います。
レジャー施設と聞くと、気になるのはやっぱり金銭面・・・私だけかもしれませんがw
遊びやすさはもちろん、休憩スペースがあるのは、大人からしたらとっても助かりますよね(*’ω’*)
今回は地下鉄博物館の便利なところをお伝えしていきましたが、次回は地下鉄博物館の楽しみ方を書いていく予定です♪
地下鉄博物館施設詳細
住所
東京都江戸川区東葛西6丁目3番1号
電話
03-3878-5011
駐車場
あり
駐輪場
なし
地下鉄博物館公式サイト
コメント