瑞江駅北口から徒歩一分圏内にあるフレンド公園は、2019年1月から遊具が新品になりました♪
新しくなった東部フレンド公園はどんな遊具があるのでしょうか?
実際に東部フレンド公園へ行ってきたので、その様子をレポします(^^)/
東部フレンド公園
江戸川区南篠崎町3丁目にある東部フレンド公園では、毎日のように小さな子どもから小学校高学年くらいの子ども達が全力で遊び、にぎわっています。
幼稚園帰りの子どもと、そのママさん達も多くいます♪
日中は未就学児を連れたママさん達が多くいる印象を受けますが、午後を過ぎたあたりから大きな子どもものびのび楽しく遊んでいます(*’ω’*)
いつ行ってもにぎやかな公園が、去年から工事をしていてとっても静かになりました( ノД`)
従来のアスレチック感は残っていました
東部フレンド公園と言えば、ちょっぴりアスレチックが楽しめるような公園でした。
リニューアル前の公園の様子は、下記の江戸川区時間というサイトからご覧いただけます♪

昔からとっても綺麗で、年齢問わず遊べる遊具が多かったように思います。
早速、現在の公園の遊具を紹介していきますね(*’ω’*)
まず、乗ってゆらゆら揺れる遊具!!(これの正式名称が分からず・・・w)
乗り物をイメージして作られた遊具は、乗り物が大好きな子どもなら絶対に喜ぶはず!!
運転手さんになりきって、ゆらゆら遊ぼう♪
筆者撮影
続いてお砂場♪
お砂場も綺麗になりました(*’ω’*)
従来のお砂場と変わり映えはありませんが、お砂場は未就学児の子どもの憩いの場♪
黙々と砂を掘って遊んだり、ケーキを作っているお友達が沢山いました(*’ω’*)
私の娘も、黙々とお砂をシャベルですくいバケツに入れて遊んでいましたw
筆者撮影
続いてはみんな大好きブランコ♪
左側は幼児用の椅子、右側は子ども用の椅子と分かれています♪
この小さな配慮がとってもありがたい!!
ブランコはあるけど幼児用しかない、逆に子ども用しかないという公園って結構ありますよね。
そんな悩みも東部フレンド公園に来れば、一気に解決♪
年の差があるご兄弟でも楽しく遊べますよ♪
筆者撮影
公園の隅っこの方には、健康遊具もあります(*’ω’*)
運動不足なママさん!!子ども遊ばせながら、自身も運動をしましょう!!w
休日はパパも一緒に楽しめるのではないでしょうか(*’ω’*)?
ご高齢の方にもお勧めな健康遊具です(^^)/
筆者撮影
まだまだどんどんいきますよ~っ♪
続いては、ターザンみたいな遊具!!(正式名称が分からず、もはやイタイ表現w)
このターザン遊具も、昔からありましたね♪
それが綺麗になって再登場しました(*’ω’*)
このターザン遊具、子どもに大人気ですよね( *´艸`)
ターザンをするときは、周りに小さな子どもやお友達がいないか、きちんと確認をしましょうね☆
筆者撮影
これは船かな?車かな?家かな?という不思議な遊具。
ハンドルのようなものが中には装着されていて、運転ができる仕組みになっています。※この遊具自体は動きませんよw
ちょっとしたお家のような作りになっているので、お店屋さんごっこもできると思います(^^)/
私の娘はカレー屋さんをして遊んでいました(*’ω’*)
筆者撮影
まだまだありますよ~☆
ミニ滑り台も綺麗になりました♪
未就学児の子どもが滑れるサイズです(^^)/
大きな滑り台は怖くても、ミニ滑り台ならきっと上手に滑れるよ☆
順番を守って楽しく滑ろうね♪
筆者撮影
アスレチックもあります♪
体をどのように使えば、目的の場所までたどり着けるのか?
小さな子どもから大きな子どもまで楽しめる、大型遊具になっています♪
体の動かし方を考えることで、運動神経が良くなりそうですね( *´艸`)
筆者撮影
写真を撮るのがへたくそなので、伝わりにくくてごめんなさい( ノД`)シクシク…
揺れる橋を渡り終えたら、ぐるんとした滑り台があります♪
筆者撮影
そして最後に!!
東部フレンド公園と言えば、この遊具!!
そう!!
バスケットーゴールも綺麗になって再登場♪
このバスケットゴールは、中学生くらいの男の子が良く使っているのを見かけます(*’ω’*)
いかがでしたでしょうか(*’ω’*)
見覚えのある遊具から大変身を遂げた遊具たちは、更にパワーアップしています(*’ω’*)
私の写真の摂り方が下手くそで、写真でうまく伝えられないことが名残惜しいですが・・・
これを機に、写真の摂り方も勉強します(;´д`)
写真を撮り忘れましたが、東部フレンド公園の公衆トイレはとっても綺麗で使いやすいですよ♪
ベンチも沢山あるので、休憩にも利用することができます(*’ω’*)
是非遊びに行ってみてくださいね~♡
最後までご覧頂き、ありがとうございました♪♪♪
コメント
[…] 江戸っ子散歩【瑞江】東部フレンド公園の遊具が新品になったよ♪https://edogawaku-wisdom.com/2019/01/09/friend-park/ […]