みんな大好きなコンビニ♪
便利に買い物ができて、近くにあると安心しますよね。
そこで、江戸川区のコンビニチェーン店の数を調べてランキング形式にしてみました。
調査対象のチェーン店は、ミニストップ・ローソン・ローソン・スリーエフ・セブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキの6社です♪
江戸川区のコンビニ店舗数 6位
焼きたてのパンとお惣菜が美味しい、デイリーヤマザキが6位にランクインしました。
デイリーヤマザキの店舗数は江戸川区で3店舗あり、平井駅に密集しています。
江戸川区のコンビニ店舗数 5位
ローソンとスリーエフは事業を統合し、全国のスリーエフはローソン・スリーエフになりました。
江戸川区内のスリーエフの店舗数は4店舗で、平井・瑞江・篠崎・小岩にあります。
江戸川区のコンビニ店舗数 4位
コンビニ業界で初のイートインを導入したミニストップが、4位にランクイン。
江戸川区内の店舗数は12店舗あり、篠崎・葛西・本一色・瑞江・中央などに店舗があります。
江戸川区のコンビニ店舗数 3位
ローソンは国内で初めて、47都道府県全てに店舗を構えました。
しかも、今から21年も前の平成9年の出来事だそうですよ。
全国にある身近なローソンは江戸川区に41店舗あり、江戸川区内のコンビニ店舗数で3位に輝きました!!
※ローソンストア100とナチュラルローソンは数に含まれていません
ちなみに、ナチュラルローソンは江戸川区に店舗はなく、ローソンストア100は江戸川区に21店舗あります。
江戸川区のコンビニ店舗数 2位
時代の先端を駆け抜けるファミリーマートが、堂々2位に輝きました!!
江戸川区内に58店舗を構えるファミリーマートは、江戸川区民の生活の一部になっているのではないでしょうか。
車に乗っていても歩いていても、ファミリーマートは良く目にする印象です。
江戸川区のコンビニ店舗数 1位
セブンイレブンの発祥地はどこだか知っていますか?
遡ること91年前、セブンイレブンはアメリカで誕生しました。
しかも当時はトーテムストアと呼ばれていたそうです。
そこから沢山の歴史を歩み、日本での第1号店は1974年に東京都江東区から出店されました。
セブンイレブンにこんなに深い歴史があったなんて、知らなかったです。
そんなセブンイレブンの江戸川区内の店舗数は85店舗!!
町を歩いていてもドライブしていても、セブンイレブンを一番目にすることが多いです♪
江戸川区のコンビニはセブンが1番多い
江戸川区のコンビニ店舗数は、圧倒的にセブンイレブンが多いですね。
デイリーヤマザキとローソンスリーエフが、少ない店舗数であるということが意外でした。
あなたの好きなコンビニは何店舗ありましたか?
近くのコンビニ店舗数を数えてみながら散歩してみても楽しそうですね。
ちなみに私が良く行くコンビニはファミマとセブンイレブンです。
気付いたら近くにある印象だったのですが、それは店舗数の多さが理由の1つかもしれませんね。
コメント