江戸川区は子育て大国!江戸川区は子育てしやすいという情報を耳にすることはありませんか?
それもそのはず。
江戸川区には出産を控えている女性、育児奮闘中のママ・パパが多い町です。
筆者も江戸川区で子育てをしている一人。
そこで、江戸川区の子育て事情とろの魅力についてご紹介します。
子育てに強い江戸川区はどんな町?
江戸川区は東京都の城東地区です。
海や川・樹木に恵まれ、東京都23区内の中でも公園の数が多くあります。
また、高齢者や子育て対策に力を入れている、福祉優先が特徴な町です。
商業施設や商店街も多く、下町ならではの雰囲気が魅力的。
江戸川区で子育てをして良かった点4つ
江戸川区に住んで12年のベテランママな私は(自分で言うな)、友人や知り合った人に良く聞かれることがあります。

江戸川区は子育てがしやすいんでしょ?

江戸川区は子育て支援が多いって本当?
どうやら江戸川区以外に住まわれている人でも、江戸川区の子育てしやすい環境は噂として耳に入ってくるそうです。
筆者は実際に江戸川区で妊婦を経験し、江戸川区で出産をして、江戸川区で育児を通して私は気付いたことがあります。
それは、江戸川区で子育てを経験したら、他区にはいけないということ。
「え?それだけ?」という声が聞こえてきそうですが(‘ω’)汗
でも、これってかなり重要じゃないですか?
核家族化が進むこの世の中、子育てしやすい環境でしたいものです。
筆者には2人の子どもがいますが、江戸川区に住んでいたからこそ助かったことが沢山あります。
その中でも、江戸川区で子育てをして良かった点をご紹介しますね。
江戸川区で出産すると乳児養育手当が貰える
江戸川区の子育て制度に、乳児養育手当というものがあります。
乳児養育手当はミルク代とおむつ代と称して、1ヵ月に13,000円振り込まれます。
13,000円ですよ???
赤ちゃんが産まれると、思った以上にお金が掛かります。
そのため、乳児養育手当にはとても助けられました。
ちなみに、乳児養育手当を1年間使わないで貯めた場合、156,000円に!
筆者は乳児養育手当を使ってしまったので、もう手元にはありませんが・・・w
ちなみに乳児養育手当の使い方はミルクやおむつ代に限らず、ちょっと手抜きしたいときの外食代とかでもOK!
また、赤ちゃんがいると急な出費もあるので、乳児養育手当を充当させても良いでしょう。
ちなみに、筆者の場合上の子は母乳で育てたので、ある程度乳児手当を使わなくても大丈夫でした。
下の子は完全ミルクで育てたので、乳児手当にお世話になることが多かったです。
月のミルク代は意外と掛かりますし、それにプラスしておむつ代も掛かります。
赤ちゃんが産まれたら、忘れずに乳児養育手当の申請をしておくと安心でしょう。
このように、乳児養育手当があることで、子育てに掛かるお金に充当することができます。
江戸川区が子育てしやすい理由の1つに、乳児養育手当が支給されることも挙げられますね。
江戸川区は公園と自然が多く子育てにピッタリ
「ここは東京なのかい?」と思うほど、公園と自然が多い江戸川区。
観覧車で有名な葛西臨海公園以外にも、江戸川区は遊べる公園がたくさんあります♪
例えば、北葛西にある行船公園は敷地面積がとても広い公園です。
大きな滑り台もあり、のびのびと子供を遊ばせることができます♪
しかも、行船公園は自然動物園の入場料が無料なんです!!!
無料で猿やペンギン・白熊などを見ることができるので、是非とも行って欲しい公園NO.1であります。
行船公園以外の公園でも、江戸川区の公園内には沢山の自然があります。
公園に設置された小さな花壇には沢山の季節の花が咲いていたり、松ぼっくりの実がなっている木も沢山。
このように公園に行くだけで季節を感じることができるので、お子さんとのコミュニケーションがより楽しくなるでしょう。
また、篠崎公園はどんぐりと松ぼっくりの宝庫で、子どもには嬉しいスポットですよ。
さらに、江戸川区の公園は遊具の点検もきちんとされており、古い遊具は新しく取り替えもされています。
このように、遊具での事故を防ぐために江戸川区は力を注いでいるんですね♪
子育て奮闘中の世帯に、とっても嬉しい配慮です。
自然が多く公園も多い江戸川区は、子育て中のママにとても嬉しく子育てしやすい環境です。




働いてなくてもOK!小学校のすくすくスクール
江戸川区の小学校ではすくすくスクールという教育施設を学校に設け、児童たちの交流の場として活用されています。
私の子どももすくすくスクールに登録し、放課後は活動を楽しんでいました。
放課後にすくすくスクールで活動することで、他のクラスの子どもとの交流ができ楽しそうでしたよ。
また、すくすくスクールではイベントも多く、音楽祭やけん玉遊びなど沢山のイベントを開催しています。
放課後にすくすくスクールに通わせていれば、児童同士で学校内で遊んでいるので、公園で遊ばせるよりとても安全で安心です。
放課後のことを気にしなくて済むので、子育てが少し楽になりますよ。
ちなみに、すくすくスクールは一年ごとの申し込みが必要です。
すくすくスクールは無料で登録ができますが、任意で保険料500円(年間)を支払います。
学校内でのケガなどに使用できるので、保険料を払っておいた方が安心ですね。
もちろん、筆者も払っていましたよ(‘ω’)
また、すくすくスクールと学童は別のものなので、保護者の方の就労理由で預けたい場合は学童の申請をしましょう。
すくすくスクールは、江戸川区在住の小学生が登録要件になります。
働いていなくても登録ができるので、お子さんの安全面のためにも登録を強くおすすめします!!
すくすくスクールの詳細は、江戸川区の公式ホームページでも確認ができますよ。
江戸川区が子育てしやすい理由に、働いていなくてもすくすくスクールの利用ができるので大変便利な制度です。
江戸川区は子どもの年齢に関係なく子育てがしやすい
筆者は小学校5年生と3歳の子どもがいます。※2018年執筆当時
上の子を江戸川区で11年育てて感じたことは、子どもも親である私も居心地がいいということ。
江戸川区の子どもの人数は都内でトップなので、近くの公園に行けば沢山の子どもたちがいます。
そのため、公園に行くだけで簡単に子ども同士の交流が作れるメリットが。
また、親同士による子育ての情報交換もたくさんできます。
幼稚園や保育園・小学校の情報は、公園にいるお母さまの方がとっても詳しい!!ってことは珍しくありません。
地元のご年配の方もたくさんの子育て情報を教えてくださります。
地域の方がとっても優しいので、孤独育児を感じることはまずありませんでした。
外に出ればたくさんの刺激と情報を仕入れることができるので、子育て真っただ中のママやパパには江戸川区を全力でおすすめします♪
地域密着型の江戸川区で、楽しい子育てライフを楽しんでもらいたいです(‘ω’)
江戸川区は子育てしやすい環境が整っている
実際に江戸川区に住んで子育てを経験している日筆者ですが、本当に子育てがしやすい町だと感じています。
子育てに欠かせないこと、それはお母さんの笑顔ですよね。
子育てしやすい江戸川区なら、お母さんの笑顔が増えていくことでしょう。
また、江戸川区では地域の人も率先して子育てに参加し、子育てしやすい環境作りに力を入れている印象を受けます。
これからの未来を担う子どもたちの成長を、江戸川区の地域の人が全力でバックアップしているのでしょう。
江戸川区は子育てしやすい環境が整い過ぎていて、文句はありません(‘ω’)
また、紹介しきれなかったサービスなどもまだまだ沢山あるので、随時更新していきます!!
そして、江戸川区ってどんなところ?治安はどうなの?という江戸川区外の人のために、実際に江戸川区に住んで感じたことをまとめた記事もあるので、参考にして頂けたら幸いです♪
ランキング参加中!クリックして頂けると喜びます♡
コメント
[…] 江戸っ子散歩子育てにアツい江戸川区https://edogawaku-wisdom.com/2018/10/21/edog… […]